家庭の経済状況によって、子どもたちが学びをあきらめることがないように、高等学校への就学・修学を支援する制度があります。
お知らせ
◯長崎県が「NAGASAKIこどもの夢ガイドブック」を発行しました。
◯2020年度4月から私立高校授業料実質無償化がスタートしています。
所得額によって利用できる制度
高等学校等就学支援金制度(国公立)年収約910万円未満の世帯は授業料9,900円(月額)が無償になります。
高等学校等就学支援金制度(私立)
年収約590万円未満の世帯は授業料33,000円(月額)の負担軽減になります。また、年収約590万円以上約910万円未満の世帯には授業料9,900円(月額)の負担軽減になります。
高校生等奨学給付金(国公立・私立)
生活保護世帯・住民所得割が非課税の世帯が対象です。また、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯への支援等もあります。
高等学校等就学費給付金(生業扶助)
生活保護家庭の生徒の入学金、制服代、教科書代、交通費等の負担軽減のための制度です。